> > > >


洗顔・歯磨きでの利用温度・水の使い方によってエネルギー消費量が異なります。

洗面台のシャワー・蛇口使用条件によるエネルギー消費量の比較
湯温(℃) 利用方法 年間消費
エネルギー
年間料金 年間
二酸化炭素排出量
38℃ 四人家族が、朝夕の一日二回、洗顔・洗面。 1,924Mcal 25,980円 7,490円 449kg・CO2
春/秋 38℃
38℃
24℃ 四人家族が、朝夕の一日二回、洗顔・洗面。

洗顔は洗面ボウルに溜めて、歯磨きはコップを使用する。
583Mcal 7,870円 2,720円 138kg・CO2
春/秋 35℃
38℃
試算条件: 夫婦と子ども二人家族対象。給湯機は都市ガス普及型。
料金は、都市ガス13.5円/Mcal、水道116.6円/m3で計算。
消費エネルギーは、住宅内で発生する部分を記載。
二酸化炭素の排出係数は、環境家計簿で採用されている値を使用。
(注) この試算はあくまでも、弊社調査より得られた結果に基いており、
使用法により影響を受けうるということをご了解ください。


◎ ガンバリストに登録する際の目安 (上記の標準値−推奨値≒削減効果) ◎
(このアドバイス項目には現在、個別診断機能がないため、以下の概算値でガンバリストに登録されます)
エネルギー(Mcal/年) 料金(¥/年) 二酸化炭素排出量(kg/年)
1,341 22,880 311

ガンバリストの宣言内容
【洗面歯磨きは、流し洗いをしない】