湯沸しの方法によって、エネルギー消費量が異なります。

湯沸しの方法の違いによるガス、電気のエネルギー消費量の比較
利用方法 年間消費
エネルギー
年間料金 年間
二酸化炭素排出量
ガスで湯沸しした後、在宅中(就寝中以外)は、電気ポットで保温。 193Mcal 1,610円 2,130円 63 kg・CO2
ガスで湯沸しした後、魔法瓶で保温し、冷めた分をガスで沸かしなおす。 141Mcal 1,900円 30 kg・CO2
電気ポットで水から沸騰、ずっと保温。 143Mcal 4,100円 73 kg・CO2
試算条件: 夫婦と子ども二人家族対象。2L/日使用。
料金は、電気28.6円/Mcal、都市ガス13.5円/Mcalで計算。
消費エネルギーは、住宅内で発生する部分を記載。
二酸化炭素の排出係数は、環境家計簿で採用されている値を使用。
(注) この試算はあくまでも、弊社調査より得られた結果に基いており、
使用法により影響を受けうるということをご了解ください。